2007年1月31日 産業構造審議会知的財産政策部会第17回商標制度小委員会が開催されました。 配布資料に沿って説明の後、「商標制度の在り方について(案)」について自由討議を行ったところ、委員から@「商標制度の在り方について(案)」について、A「団体商標の登録主体の拡大について」について、の意見が出ました。 これら詳細については 特許庁HP > 資料室(審議会)> 産業構造審議会 > 産業構造審議会知的財産政策部会商標制度小委員会 の順でリンクしてください。 特許庁HP内検索からのリンクはこちら 2006年12月22日 産業構造審議会知的財産政策部会第16回商標制度小委員会が開催されました。 報告書「商標制度の在り方について」(案)に沿って説明の後、自由討議を行ったところ、委員から@小売業等のサービスマークとしての保護について、A権利侵害行為への「輸出」の追加について、Bコンセント制度ついて、の意見が出ました。 これら詳細については 特許庁HP > 資料室(審議会)> 産業構造審議会 > 産業構造審議会知的財産政策部会商標制度小委員会 の順でリンクしてください。 特許庁HP内検索からのリンクはこちら 2006年12月9日 産業構造審議会知的財産政策部会第15回商標制度小委員会が開催されました。 商標制度の在り方(論点整理)に沿っての説明の後、自由討議を行ったところ、委員から@小売業等のサービスマークとしての保護について、A権利侵害行為への「輸出」の追加について、Bコンセント制度について、の意見が出ました。 これら詳細については 特許庁HP > 資料室(審議会)> 産業構造審議会 > 産業構造審議会知的財産政策部会商標制度小委員会 の順でリンクしてください。 特許庁HP内検索からのリンクはこちら 2006年11月18日 産業構造審議会知的財産政策部会第14回商標制度小委員会が開催されました。 商標制度の在り方(論点整理)に沿っての説明の後、自由討議を行ったところ、委員から@小売業等のサービスマークとしての保護について、A権利侵害行為への「輸出」の追加について、コンセント制度について、の意見が出ました。 これら詳細については 特許庁HP > 資料室(審議会)> 産業構造審議会 > 産業構造審議会知的財産政策部会商標制度小委員会 の順でリンクしてください。 特許庁HP内検索からのリンクはこちら 2006年10月28日 産業構造審議会知的財産政策部会第13回商標制度小委員会が開催されました。 商標制度の在り方についての説明の後、自由討議を行ったところ、委員から@小売業等のサービスマークとしての保護について、A権利侵害行為への「輸出」の追加について、B著名商標の保護のあり方について、の意見が出ました。 これら詳細については 特許庁HP > 資料室(審議会)> 産業構造審議会 > 産業構造審議会知的財産政策部会商標制度小委員会 の順でリンクしてください。 特許庁HP内検索からのリンクはこちら 2006年2月18日 産業構造審議会知的財産政策部会第12回商標制度小委員会が開催されました。 @地域ブランドの商標法における保護の在り方について、A模倣品の個人輸入及びインターネット取引に関する事例集、の報告書(案)が纏められました。 これら詳細については 特許庁HP > 資料室(審議会)> 産業構造審議会 > 産業構造審議会知的財産政策部会商標制度小委員会 の順でリンクしてください。 特許庁HP内検索からのリンクはこちら 2006年1月14日 産業構造審議会知的財産政策部会第11回商標制度小委員会が開催されました。 主な審議内容は地域ブランドの保護についてのパブリックコメントに対する意見についてでした。 地域ブランドの保護は不正競争防止法の頼ることなく、商標制度によってその保護を実現すべき意見にほぼ纏まりました。 これら詳細については 特許庁HP > 資料室(審議会)> 産業構造審議会 > 産業構造審議会知的財産政策部会商標制度小委員会 の順でリンクしてください。 特許庁HP内検索からのリンクはこちら 2005年11月24日 2005年10月7日 産業構造審議会知的財産政策部会第9回商標制度小委員会が開催されました。 主な審議内容は地域ブランドの保護についてでした。 事務局から「夕張メロン」などを例にして地域ブランドの保護について説明がありました。 その後、地域ブランドと商標法の保護及びそのニーズについて委員による討議がなされました。 これら詳細については 特許庁HP > 資料室(審議会)> 産業構造審議会 > 産業構造審議会知的財産政策部会商標制度小委員会 の順でリンクしてください。 特許庁HP内検索からのリンクはこちら 2005年9月14日 産業構造審議会知的財産政策部会第8回商標制度小委員会が開催されました。 主な審議内容は、@模倣品の個人輸入・個人所持、Aマーク切除後の商品の輸入についてでした。 @模倣品の個人輸入・個人所持については、商標法の業要件をはずすことの是非などが討議されました。 Aマーク切除後の商品の輸入については、輸入の既遂時点を陸揚げ時とすることの是非などが討議されました。 これら詳細については 特許庁HP > 資料室(審議会)> 産業構造審議会 > 産業構造審議会知的財産政策部会商標制度小委員会 の順でリンクしてください。 特許庁HP内検索からのリンクはこちら
2005年7月16日 産業構造審議会知的財産政策部会第7回商標制度小委員会が開催されました。 主な審議内容は、模倣品の個人使用目的の輸入及び所持についてでした。 また、日本弁理士会等から「ブランド戦略から見た商標制度の検討課題について」の意見発表がありました。 これら詳細については 特許庁HP内検索からのリンクはこちら 2005年5月28日 産業構造審議会知的財産政策部会第6回商標制度小委員会が開催されました。 主な審議内容は、@著名な商標の保護のあり方ついて、A第1回〜第5回までの議論のまとめについて、でした。 @「著名な商標の保護のあり方ついて」については、防護標章登録制度の廃止や著名商標を禁止的効力を拡大する規定の導入に関する意見がありました。 A「第1回〜第5回までの議論のまとめ」については、普通名称化の防止策や個人輸入の規制に関する意見がありました。 これら詳細については 特許庁HP内検索からのリンクはこちら 2005年4月1日 特許庁は情報化協力等の取組の一環として、先進国、途上国を含む各国の商標法を含む産業財産権関係法令及び各種条約を和文と英文によりHPに掲載しました。 対象国及び条約は下記のとおりです。 国/地域 条約 これら詳細については 特許庁HP内検索からのリンクはこちら |